Quantcast
Channel: 我が家の定番料理 健康になるために
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

春雨が入っていない春巻き

$
0
0

子供から大人まで、みんな大好きな春巻き。春巻きといえば、春雨が入っていると思いますが、我が家の春巻きには春雨が入っていません。

「それって春巻きじゃないんじゃないの?」という声も聞こえてきますが、春巻きの皮で包んでいるので、春巻きだということにしています。正確には、野菜炒めの春巻きという感じでしょうか?

ただ、遊びに来た友人などにもとても好評なので、ご紹介したいと思います。

材料は、豚肉、小エビ、卵、タケノコ、干しシイタケ、もやし、春巻きの皮、鶏がらスープの素、片栗粉、塩コショウです。

量は目分量なのですが、具の種類が多いので、ひとつずつの量は少なめでいいと思います(お肉なら100g程度など)。

まず下準備です。干しシイタケを水で戻し、薄切りにします。卵は薄焼きにして、錦糸卵をつくります。

これで下準備は終わりです。豚肉を細切りにして炒め、もやし、細切りにしたタケノコ、小エビを加えて炒めます。

ある程度火が通ったら干しシイタケと卵を加えて混ぜ、塩コショウと鶏がらスープの素を加えます。

火を止め、水溶き片栗粉でとろみをつけます。これで中身のあんが完成したので、バットなどにとって冷ましておきます。

あんが冷めたら、春巻きの皮で包んで、中温であげます。普通の春巻きとはだいぶ違うと思いますが、野菜たっぷりでおいしいですよ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4

Trending Articles